特定健診(受診券利用)
日立健保では、特定健診を兼ねた人間ドック・ミニドック・レディース健診・受診券利用での特定健診のいずれか1つについて、年度に1回、費用補助を行います。
特定健診(受診券利用)
メタボリックシンドロームの判定に着目したベーシックなコース
受診の際は、受診券が必要になります。受診券の送付依頼は、手続きをご覧ください。
対象者
日立健保加入の40歳以上の従業員のご家族 および 任継・特退のご本人・ご家族
- ※受診日時点で日立健保に加入されていない場合は、補助の対象となりません。
- ※補助対象年齢は、年度末(3月31日)時点の年齢です。
補助回数
年度に1回
- ※補助回数は、「人間ドック」「ミニドック」「レディース健診」「特定健診(受診券利用)」のうち、いずれか1つについて、年度に1回となります。
年度の途中でお勤めの事業所を退職され、任継・特退または被扶養者として継続加入した場合でも、健診費用の補助回数は年度を通して1回となりますのでご注意ください。
検査項目
受診者負担額
無料(全額健保負担)
受診できる健診機関
集合契約健診機関のみ
集合契約健診機関は、以下のいずれかの方法によりご確認ください。
- お住まいの市区町村(住民健診など)へ問い合わせ
- ※お問い合わせの際、「契約取りまとめ機関名」を確認される場合があります。日立健保の場合は「健保連集合A、集合B」とご回答ください。
- 日立健保 健診コールセンタへ問い合わせ
TEL 0120-047-489 受付時間 9:00~17:00(土・日・祝日を除く) - 契約健診機関リストで検索
契約健診機関リスト【家族・任継・特退用】はこちら- ※現在掲載の集合契約健診機関リストは2024年度版(2024年4月~2025年3月末)です。
- ※現在掲載の集合契約健診機関リストは2024年度版(2024年4月~2025年3月末)です。
留意事項
- 受診券が無い場合は受診できませんので、受診当日は必ずご持参ください。
- 部位検診(オプション検査)を同時に受診する場合は、部位検診費用全額を窓口でお支払いいただき、領収書をお受け取りください。
健保補助対象の検査については、後日、日立健保へ補助金を請求してください。
補助金請求方法はこちら - 特定健診の詳細項目(貧血検査、心電図、眼底)は、医師の判断によって追加する項目のため、受診者の希望で受診することはできません。
受診者の希望で追加受診した場合は、全額受診者負担となります。