個人情報保護について
個人情報の具体的な利用目的
1. 当健保組合が取得する個人情報の利用目的は下記の通りです。
保険給付
健保組合等の内部で利用するもの
- 保険給付および付加給付の実施
- 給付金振込口座への支払い
- 番号法に定める利用事務
他の事業者等への情報提供を行うもの 業務委託を含む
- 保険給付および付加給付等のデータ処理の委託
- 事業主を経由しての保険給付および付加給付
- 高額療養費、一部負担還元金等の自動支払いにおける給与口座(事業主)への支払
- 市区町村の医療費助成との調整業務の委託
- 海外療養費に係る翻訳・算定業務の委託
- 第三者行為に係る損保会社等への求償
- 健康保険組合連合会の高額医療給付の共同事業
- 番号法に定める情報連携
加入資格の審査および保険料の徴収等
健保組合等の内部で利用するもの
- 被保険者資格の審査ならびに標準報酬月額および標準賞与額の確認等
- 被扶養者資格の審査、被扶養者の認定
- 被保険者等の資格および報酬のデータ入力
- 健康保険被保険者証の発行管理
- 健康保険料、介護保険料、調整保険料の徴収と還付
- 番号法に定める利用事務
他の事業者等への情報提供を行うもの 業務委託を含む
- 被保険者等の資格等のデータ処理
- 70歳以上被保険者の収入調査
- 被扶養者資格の検認業務
- 健康保険被保険者証発行業務および問い合わせ対応
- 健康保険被保険者証返納依頼・回収・廃棄業務
- 特例退職被保険者および任意継続被保険者の保険料徴収
- 特例退職被保険者および任意継続被保険者の保険料納付方法・納付単位変更受付業務の委託
- 特例退職被保険者および任意継続被保険者の保険料納入証明書発送業務の委託
- 特例退職被保険者および任意継続被保険者の保険料納付書および決定通知書発送業務および問い合わせ対応
- 後期高齢者医療制度への移管手続き
- 番号法に定める情報連携
保健事業の推進
健保組合等の内部で利用するもの
- 健康の保持増進のための健康診査(健診)
- 健診結果に基づいた事後指導、保健指導および健康相談
- 健診結果及び保健指導結果データの保管
- レセプトデータと健診結果等に基づく生活習慣病等の重症化予防事業
- 健康増進事業の実施
- 健康増進事業に関する申込み及び発送
- 保健事業に関する案内書の送付
- 機関誌やパンフレット等の送付
- 介護老人保健施設の運営
- 高額療養費、出産費に係る資金貸付事業の実施
- 医療費分析、疾病分析
他の事業者等への情報提供を行うもの 業務委託を含む
- 医療機関への健康診査(健診)の委託(受診申込情報の提供)
- 健診、特定保健指導、感染症予防の補助金支払事務の委託
- コラボヘルスの一環である健診結果の事業主への提供
- 紙媒体ならびに電子媒体による健診、特定保健指導の結果データの電子化(パンチ処理)、データ整備、不備確認等の委託
- 特定健診結果データ保管の委託
- 保健指導、健康相談に係る事業所および外部保健指導機関への委託
- 生活習慣病予防・生活習慣病等重症化予防事業の委託
- インターネットを利用しての健診結果閲覧および健康情報提供等に関する業務の委託
- 健診結果、レセプトデータの単独および突合分析業務の委託
- 健診案内の送付および申込データ入力の委託
- 機関誌および医療費通知書等の発送作業の委託
- 健康増進事業の委託
- 介護老人保健施設等の運営の委託
- 医療費通知書の送付(被保険者宛に世帯分を纏めての送付)
- 医療費分析および医療費通知に係るデータ処理等の委託
- 歯科衛生用品セット配布
- インフルエンザ予防接種補助金申請書の受付、電子化(パンチ処理)、不備確認等の委託
診療報酬等の審査・支払、医療費適正化等
健保組合等の内部で利用するもの
- 診療報酬明細書(レセプト)等の内容点検、資格審査、支払
- 柔道整復師等からの請求に対する受診照会、審査、支払
他の事業者等への情報提供を行うもの 業務委託を含む
- レセプトの内容審査の委託
- レセプトの電算処理のためのデータ化及び画像化作業の委託
- 柔道整復師等からの請求に対する受診照会、審査、支払
- 柔道整復師等からの請求処理のためのデータ化及び画像化作業の委託
- 柔道整復師長期受療者等への指導事業の委託
- ジェネリック医薬品普及・啓発のための差額通知送付作業等の委託
- 重複投薬者等への指導事業の委託
- バイオシミラー普及啓発事業の委託
- セルフメディケーション推進事業の委託
審査支払機関への情報提供を行うもの
- オンライン資格確認等システムを利用したレセプト振替のための加入者情報の提供
- オンライン資格確認等システムを利用したレセプト振替のための再審査請求に係る加入者情報の照会及び提供
健保運営に関わる事項
健保組合等の内部で利用するもの
- 健保組合の管理運営業務のうち、業務の維持、改善のための基礎資料
- 予算、決算等の基礎資料および、会議録等の記録資料の作成
- 経理事務の執行
- 各種証明書の発行
- 本人連絡のための被保険者・被扶養者情報の閲覧
他の事業者等への情報提供を行うもの 業務委託を含む
-
加入者等からの電話受付、問い合わせ対応の委託
- 保険給付または健診受診のための、医療機関、健診機関からの資格確認に対する回答
- 事業主経由で提供された被保険者、被扶養者の個人データの事業主への照会および提供
- 業務の適正処理のための照会又は回答(保険者間の情報交換)
- 第三者求償事務における、保険会社、医療機関等への相談または届出等
- 弁護士への債権管理業務等の委託
- 経理事務に関する書類の製本業務の委託
-
各種書類・証明書の発行の委託
- 文書保管
- 機密書類の廃棄
- 健保システムの運営・保守の委託
2. 法令において定められた他の医療保険者または行政機関(以下「他機関」という)との情報連携における利用目的は下記の通りです。
特定個人情報
健保組合の事務処理執行のため、他機関より情報を受ける場合
- 傷病手当金、高額療養費等保険給付審査事務にかかる給付情報など
- 高齢受給者負担区分判定等にかかる課税・非課税情報
- 被保険者取得事務にかかる他機関における資格情報
- 被扶養者認定事務にかかる課税・非課税、住民票関係情報など
他機関の事務執行のため、健康保険組合が情報を提供する場合
- 高額療養費、出産、葬祭関連給付など、他機関の給付事務にかかる健康保険組合における保険給付関係情報
- 資格取得、被扶養者認定など、他機関の資格確認事務にかかる健康保険組合における資格取得、被扶養者資格関連情報
オンライン資格確認等システムの利用
健保組合の事務処理執行のため、他機関より情報を受ける場合
- 特定健診データ
他機関の事務執行のため、健康保険組合が情報を提供する場合
- 被保険者等の資格関連情報及び特定健診データの登録