新着情報
就職されたご家族はいらっしゃいませんか?〔就職されたご家族(被扶養者)のお手続きについて〕
ご家族(被扶養者)が就職された場合は、就職先の健康保険が優先されますが、日立健保の資格は
自動で資格喪失にはなりません。
所得税法上の届出とは別に、日立健保の扶養から外す手続き(健康保険法上の届出)が必要です。
【Humanimate21/ESS または SHAREX EXselfをご利用の方】
・社員サポートシステム(Humanimate21/ESS または SHAREX EXself)で、
本人基本情報申請 > 家族情報申請 の「健保扶養区分」を「非扶養」と登録してください。
・その後、日立健康保険組合の申請サポートシステムへ画面が自動遷移しますので、画面の案内に沿って
申請を完了してください。
・申請完了後、申請書「被扶養者異動届(減) 」のPDFが画面表示されますので、印刷してください。
・印刷した申請書「被扶養者異動届(減) 」とご家族の保険証または資格確認書(日立健保発行のものを
お持ちの場合)を提出してください。
※こちらの方法でお手続きできない(社員サポートシステムが使用できない環境にある等)場合は、
お勤め先の健保担当窓口(総務・勤労など)にご相談ください。
【その他の方】
・申請サポートシステムでお手続きできる方は、申請サポートシステムでお手続きのうえ
申請書「T-012 被扶養者異動届(減)」を印刷してください。
・申請サポートシステムでお手続きできない方は、日立健保ホームページの申請書一覧から
申請書「T-012 被扶養者異動届(減)」を印刷のうえ必要事項を記入してください。
・印刷または作成した申請書「被扶養者異動届(減) 」とご家族の保険証または資格確認書(日立健保発行の
ものをお持ちの場合)を提出してください。
申請書の提出先等の詳細は、トップページ > こんなときどうするの? > 被扶養者が増えたとき/減ったとき
をご参照ください。
※ご注意ください※
就職した日以降に日立健保の保険証や資格確認書を使用した場合は、日立健保が負担した医療費を返還
していただくことになります。また、日立健保の扶養から外す手続きが遅れてしまうと、遡って資格を失効
することによる医療費返還等の手続きが、煩雑になる場合があります。